『金色夜叉』(こんじきやしゃ)  その32  ―― ミヤの躊躇(ためら)い <密談> ――


 【現代口語訳】

  前編 第五章   〔その32〕


 目を閉じて聴きいった貫一は静かに(まぶた)を開くとともに眉を(ひそめ)て、

 「それは病気だ!」

 ミヤは打ち(しお)れて頭を()れた。

 「しかし心配する事は無いさ。気にしてはいけないよ。いいかい」

 「ええ、心配しはしません」

 いつになく沈んだその声の寂しさを、どのように貫一は聴いただろうか。


「それは病気の所為だ、脳でもわるいのだよ。そんな事を考えた日には、一日だって笑って暮せる日はありはしない。

もとより世の中と言うものは、そう面白いものじゃないので、また人の身の上ほどわからないものはない。

それはそれに違い無いのだけれど、皆が皆、そんな了見を起してごらん、世界中お寺ばかりになってしまう。

儚いのが世の中と覚悟した上で、その儚い、つまらない中でせめて楽しみを求めようとして、つまり我々が働いているのだ。

考へて(ふさ)いだところで、つまらない世の中に儚い人間と生れて来た以上は、どうも今更仕方が無いじゃないか。

だから、つまらない世の中をいくらか面白く暮そうと考えるより外は無いのさ。

面白く暮すには、何か楽しみが無ければならない。

一つこうと言う楽しみがあったら決して世の中はつまらないものではないよ。

ミイさんはそれでは楽しみと言うものが無いのだね。この楽しみがあればこそ生きていると思ふ程の楽しみは無いのだね」


 ミヤは美しい目を挙げて、求めるところがあるかのように、そっと男の顔を見ていた。



 【原文】  註:旧かな遣い、正漢字。ルビは参照文献のまま。

  前編 第五章   〔その32〕


 目を閉ぢて聽居(ききい)し貫一は(しづか)(まぶた)を開くと(とも)に眉を(ひそ)めて、

 「それは病氣だ!」

 宮は打萎(うちしを)れて(かしら)を垂れぬ。

 「(しか)し心配する事は無いさ。()()ては()かんよ。()いかい」

 「ええ、心配しはしません」

 (あやし)く沈みたる其聲(そのこえ)の寂しさを、如何(いか)に貫一は聽きたりしぞ。


 「それは病氣の所爲(せゐ)だ、脳でも不良(わるい)のだよ。那樣事(そんなこと)を考へた日には、一日だつて笑つて暮せる日は有りはしない。

(もと)より世の中と云ふものは()う面白い(わけ)のものぢやないので、(また)人の身の上ほど解らないものは無い。

(それ)は其れに違無(ちがひな)いのだけれど、(みんな)(みんな)那樣了簡(そんなれうけん)を起して御覽(ごらん)な、世界中御寺ばかりになつて(しま)ふ。

(はかな)いのが世の中と覺悟(かくご)した上で、その儚い、滿(つま)らない中で(せめ)ては(たのしみ)を求めやうとして、究竟(つまり)我々が働いて居るのだ。

考へて(ふさ)いだところで、滿(つま)らない世の中に儚い人間と生れて來た以上は、どうも今更(いまさら)爲方(しかた)が無いぢやないか。

だから、滿(つま)らない世の中を幾分(いくら)か面白く暮さうと考へるより(ほか)は無いのさ。

面白く暮すには、何か(たのしみ)が無ければならない。

一事恁(ひとつかう)うと云ふ樂があつたら決して世の中は滿(つま)らんものではないよ。

宮さんはそれでは樂と云ふものが無いのだね。此樂(このたのしみ)があればこそ生きてゐると思ふ程の樂は無いのだね」


 宮は(うつくし)き目を()げて、求むる所あるが如く(ひそか)に男の顔を見たり。


 【意訳】

  前編 第五章   〔その32〕   ―― ミヤの躊躇(ためら)い <密談> ――


 目を閉じて聴きいった貫一は静かに

 「それは病気だ!」

 ミヤは打ち(しお)れて頭を垂れた。

 「それは病気の所為(せい)だよ。そんな事を考えてたら、笑って暮せる日はありはしない。

世の中は、そう面白いものじゃない。また人の身の上ほどわからないものはない。

(はかな)いのが世の中と覚悟した上で、せめて楽しみを求めて、我々が働いているのだ。

考へて(ふさ)いだところで、どうも今更仕方(いまさらしかた)が無いじゃないか。

だから、つまらない世の中をいくらか面白く暮そうと考えるより外は無いのさ。

面白く暮すには、何か楽しみが無ければならない。ミイさんには、楽しみと言うものが無いのだね。」


 ミヤは美しい目を挙げて、求めるかのように、そっと貫一の顔を見ていた。


 【語彙解説】  註:緑色文字は新かな遣い、新漢字。


〇義(わけ) ・・・ わけ。意味。

〇滿(つま)らない ・・・ つまらない。面白みに欠ける。

〇偸(ひそか)に ・・・ こっそり。


 次ページ   前ページ      索引    TOP-s