『金色夜叉』(こんじきやしゃ)  その25  ―― ミヤの躊躇(ためら)い <女ごころ> ――


 【還暦ジジイの解説】


 「持ち帰ってこれを細君に贈る。なんぞ(じん)なるや」とは、

 口語訳すると、「お土産を持ち帰って奥さんにプレゼントする。なんと思い遣りのあることではないか」となる。


   註:仁とは、他人を大切に思う気持ち。習近平(しゅうきんぺい)さん、プーチンに教えてやって下さい。(笑)


 明治の書生(大学生)は日常会話にもよく漢詩・漢文を使った。

 酔っぱらった貫一が、巫山戯(ふざけ)て詠んだのだ。


 【現代口語訳】

  前編 第四章   〔その25〕


 門の戸を引き開けて、酔った足音が土間に踏み入ったところで、ミヤは何事とも分からずただ慌ててラムプを持って出た。

 台所から手伝い女も出てきた。

 足の踏みどころもおぼつかないように酔って、帽子は落ちそうなほどに傾き、

ハンカチーフに包んだ折箱を左に下げて、山車人形のようにゆらゆらと立つのは貫一だった。

顔は今にも破れそうなほどに真っ赤に熱して、舌が乾くのに堪えかねてしきりに空唾(からつば)を吐きつつ、

 「遅かったかね。さあ御土産(おみやげ)です。帰ってこれを細君に贈る。なんぞ仁なるや」

 「まあ、大変酔って! どうしたの」

 「酔ってしまった」

 「あら、貫一さん、こんな所に寝ちゃ困るわ。さあ、早くお上りなさいよ」

 「こう見えても靴が脱げない。ああ酔った」

 仰向けに倒れた貫一の脚を掻き抱いて、ミヤはなんとかその靴を取り去った。

 「起きる、ああ、今起きる。さあ、起きた。起きたけれど、手を引いてくれなければ僕には歩けませんよ」

 ミヤは手伝い女に燈火を持たせ、自らは貫一の手を引こうとすると、彼はよろめきつつ肩にすがってどうしても放さないので、

ミヤはその身一つさへ危いまま、なんとか助けて書斎に入った。



 【原文】  註:旧かな遣い、正漢字。ルビは参照文献のまま。

  前編 第四章   〔その25〕


 (かど)戸引啓(とひきあ)けて、()ひたる足音の土間に踏入りたるに、宮は何事とも分かず唯慌(ただあわ)ててラムプを持ちて()でぬ。

 臺所(だいどころ)より(をんな)も、出合(いであ)へり。

 足の踏所(ふみど)覺束無(おぼつかな)げに()ひて、(ぼう)()ちなんばかりに打傾(うちかたむ)き、

ハンカチイフに(つつみ)たる(をり)を左に()げて、山車(だし)人形のやうに揺々(ゆらゆら)と立てるは貫一なり。

 面は今にも破れぬべく(くれなゐ)(ねッ)して、舌の(かわ)くに()へかねて(しきり)空唾(からつば)()きつつ、

 「(おそ)かつたかね。さあ御土産(おみやげ)です。(かへ)つてこれを細君に(おく)(なん)(じん)なるや。」

 「まあ、大變醉(たいへんよ)つて! 如何(どう)したの。」

 「()つて(しま)つた」

 「あら、貫一さん、這麼所(こんなところ)()ちや困るわ。さあ、早くお上りなさいよ。」

 「()う見えても靴が脱げない。ああ()つた。」

 仰樣(のけさま)に倒れたる貫一の脚を搔抱(かきいだ)きて、宮は(から)くも其靴(そのくつ)取去(とりさ)りぬ。

 「起きる、ああ、今起きる。さあ、起きた。起きたけれど、手を()いてくれなければ僕には歩けませんよ。」

 宮は(をんな)(ともし)()らせ、自らは貫一の手を()かんとせしに、彼は(よろめ)きつつ肩に(すが)りて(つひ)遂に(はな)さざりければ、

宮は()身一(みひと)つさへ(あやふ)きに、やうやう(たす)けて書(しよさい)()りぬ。


 【意訳】

  前編 第四章   〔その25〕   ―― ミヤの躊躇(ためら)い <女ごころ> ――

 門の戸を引き開けて、酔った足音が土間に踏み入ったところで、ミヤは慌ててランプを持って出た。

 台所から下女も出てきた。

 貫一は、顔を真っ赤に、しきりに空唾(からつば)を吐きつつ、千鳥足で、帽子は傾き、折箱を左手に提げて、ゆらゆらと立った。

 「遅かったかね。さあ御土産(おみやげ)です。帰ってこれを細君に贈る。」

 「まあ、大酔して! どうしたの」

 「酔ってしまった」

 「あら、貫一さん、こんな所に寝ちゃ困るわ。さあ、早くお上りなさいよ」

 仰向けに倒れた貫一の脚から、ミヤはなんとか靴を脱がせた。

 「起きたけれど、手を引いてくれなければ僕には歩けませんよ」

 ミヤは、貫一の手を引いたが、よろめきつつ肩にすがってくるので、却って歩き難くかったが、なんとか書斎に入った。


 【語彙解説】  註:緑色文字は新かな遣い、新漢字。


〇婢(をんな/おんな) ・・・ はしため。下女。召使の女。

〇這麼所(こんなところ) ・・・ こんな所。そんな所。


 次ページ   前ページ      索引    TOP-s