漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題42
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 薄の穂が風に戦ぐ | ![]() |
すすき | イネ科の多年草。秋の七草の一つ | |
2 | 今まで成功した例がない | ![]() |
ためし | きまり。しきたり。ならわし | |
3 | 長雨で気が鬱ぐばかりだ | ![]() |
ふさ | ゆううつな気持ちになる。 | |
4 | 労を厭い安きをむさぼる | ![]() |
いと | 嫌って避ける。嫌がる。 | |
5 | 賢人は安きに居て危うきを欲う | ![]() |
やす | おだやかな様。落ち着いている様 | 解説 |
6 | 彼女に縞柄の紬を贈る | ![]() |
しまがら | ストライプ模様 | |
7 | 彼女に縞柄の紬を贈る | ![]() |
つむぎ | 真綿で粗く織った絹織物 | |
8 | 母の喜寿を賀ぶ | ![]() |
よろこ | よろこぶ。祝う。 | |
9 | 真に粟を炊ぐの暇さえない | ![]() |
かし | 飯(めし)をたく。 | |
10 | いつまでも朽れることない作品だ | ![]() |
すた | 滅びる。衰える。 |