漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題11
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沓石が苔むしている | ![]() |
くついし | 柱や縁の束柱の下に据える石 | 画像 |
2 | 一面に篠笹の藪が広がる | ![]() |
しのざさ | 細くて、群がって生える竹 | 画像 |
3 | 同郷の誼で協力を約した | ![]() |
よしみ | 親しい間柄から生じる情や好意 | |
4 | 解脱とは先述の謂であろう | ![]() |
いい | 意味。表現 | |
5 | 竹で編んだ箕で籾をふるう | ![]() |
み | 穀物に使用される農具 | 画像 |
6 | 緊張の余り吃った | ![]() |
ども | どもること | 解説 |
7 | 事実を知れば誹らなくなる | ![]() |
そし | 他人を悪く言う。非難する | |
8 | 道峨しく甚だ難渋す | ![]() |
けわ | 山が高くけわしい | |
9 | 小人は吉、大人は否にして亨る | ![]() |
とお | 支障なく通じる | 解説 |
10 | 逝く者は斯くの如きかな | ![]() |
か | このような。此れに似た | 解説 |