包承す。小人は吉。大人は否にして亨る。 『易経』
【読み】ほうしょうす。しょうじんは きち。たいじんは ひにして とおる。
【原文】
通称:「天地否」
六二。 包承。小人吉。大人否、亨。大人否亨、不亂群也。
【書き下し文】
通称:「天地否」
六二。 承くるところを包む。小人に吉。大人に否にして、亨る。
【現代語訳】
通称:「天地否」
受けたものを包むこと。愚物にとっては吉。ひとかどの人物にとってはよろしくないが、行動に差し支えは無い。
【意訳】
天と地が背きあう。
弱者は、優れた者がやってくるので、それに包み込まれて救われる。
(逆に、)強者は、包容されるのを拒むことで、自分の道が守れる。
【解説】
この二爻は、素直ですが力が弱い者を表す。
そこへ、包容してくれる優れた者がやってくるので、それに包み込まれて救われる。
しかしもし、自身が強く優れた者であるならば、今現在は思い通りになっていないからといって、
安易に包容され、流されるというのでは自分自身の道を曲げることになってしまう。
強く優れた者ならば、あえて包容されるのを拒むことで、自分の道が守れる、と言っている。
【出典】 『易経(周易)』 六十四卦の第12番目の卦。通称:「天地否」
【出題】 漢検 準1級