漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題10
赤色の漢字を訓読みで答えよ。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 心の中の澱を吐き出す | ![]() |
おり | 液体の底に溜まったかす | |
2 | 浮世の柵がつきまとう | ![]() |
しがらみ | まとわりつく邪魔なもの | |
3 | 鴫の一群が飛び立つ | ![]() |
しぎ | チドリ目シギ科の鳥 | 画像 |
4 | 馬上で鐙に足を掛ける | ![]() |
あぶみ | 乗り手が足を置く馬具 | |
5 | 山の硲に人家がある | ![]() |
はざま | 谷あい。谷間 | 解説 |
6 | 宛ら夢のような体験だった | ![]() |
さなが | よく似ている。まるで | |
7 | 神々も嘉し給うことだろう | ![]() |
よみ | よしとする。ほめる | |
8 | 華やいだ廓の面影を残す | ![]() |
くるわ | 遊女が集まった場所 | |
9 | 山腹を椛の赤が彩る | ![]() |
もみじ | 紅葉して色づいた葉 | 解説 |
10 | 我と我が身を苛む | ![]() |
さいな | 苦しめる。いじめる |