漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題12
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 窃かに覗う者がある | ![]() |
うかが | のぞいて様子を見る。 | |
2 | 窃かに覗う者がある | ![]() |
ひそ | 人に知られないようにこっそりと | |
3 | 畠物の出来が悪い | ![]() |
はたけもの/はたもの | はたけに作る農作物 | 解説 |
4 | 苔が生した墓石 | ![]() |
む | 生(は)える。「産す」とも書く | |
5 | 鮒よりひどい近眼 | ![]() |
ふな | 鯉に似た小形の淡水魚 | 画像 |
6 | 水辺の真菰を刈る | ![]() |
まこも | イネ科マコモ属の多年草 | 画像 |
7 | 時流を遥かに挺いている | ![]() |
ぬ | ぬけ出る。また、引きぬく | |
8 | 言い終わるや奄ち遷化した | ![]() |
たちま | にわかに。またたく間に | |
9 | 月の盈ち虧(か)け | ![]() |
み | 世満ちる。あふれる | |
10 | 遠山は薄く昧く影のように消えた | ![]() |
くら | 「暗い」と同じ。はっきりしないさま |