ご案内

   すみません。未完成、検討中です。 



 この「還暦ジジイの漢検」サイトの練習問題は、過去の検定試験の出題に基づいています。

 但し、準1級以上の問題文及び解答の漢字は、出来る限り正字体(旧字体)を表記します。


 準1級に挑戦される方は、いずれ1級にも挑戦されるでしょう。

 1級では、(ほとん)ど、正字体で記述されます。

 よって、準1級の問題文や解答が新字体であっても、その後ろにカッコ()で正字体を表記します。

 いずれ憶えることになるのなら、同時に憶えた方が良いと思うからです。



 例えば、



 2級以下は、常用漢字表に基づきますが、解説欄で「正字体」を併記致します。



 抑々(そもそも)現在の「旧字体」と呼ばれている漢字が、ほぼ「正字体」です。

 手書きの略字などを「新字体」として制定し、それを「正字体」などと呼ばせていますが、トンデモナイ!

 また、辞書では正字体の上に「×」印を付けているのも悪意が感じられます。


 実子を追い出して家へ入り、無理矢理戸籍を書き換えさせて、今や嫡子面し、恬として恥じない。

 それが、今の「新字体」です。


 昭和21年(1946年)の国語審議会の答申は、(まさ)に悪意の(かたまり)でした。

 なぜなら、平安時代、否、それ以前、約1,000年間続いた日本語を分断してしまったのですから。


 昭和21年から約80年が経ちましたが、高々80年です。

 1,000年に比べたら、10%にも満たない。

 私は、本来の「正字体」と「歴史的かなづかい」を取り戻すべきじゃあないかと思います。


  以上



【正字体とは】

 詳しくは、こちら


【国語審議会による悪意の改悪】


 詳しくは、こちら



                      TOP-s