漢検 1級 「訓読み」 問題23
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 同じ志を持つ儔が集まった | ![]() |
ともがら | とも。仲間 | |
2 | 菩提寺の墓に樒を植える | ![]() |
しきみ | マツブサ科シキミ属の常緑小高木 | 解説 |
3 | 己をもって人を揣る | ![]() |
はか | おしはかる。推測する | |
4 | 七草粥に菘を入れる | ![]() |
すずな | 春の七草の一つ | 解説 |
5 | 牛車の轅に軛を渡す | ![]() |
ながえ | 車の両側から前方に突き出た二本の棒 | 解説 |
6 | 僅かな水分を口に銜む | ![]() |
ふく | 口にくわえる。(金偏) | |
7 | 卒業生に贐の言葉を贈る | ![]() |
はなむけ | 旅立つ人に贈る品物 | |
8 | 全員亟やかに退出しなさい | ![]() |
すみ | 手間取らずに急いで。あわただしく | |
9 | 風呂敷に土産を裹む | ![]() |
つつ | つつむ。おおいくるむ。=包む | |
10 | 人に誨うるとこ無くんばあらず | ![]() |
おし | 人に言い聞かせる。さとしおしえる | 解説 |