漢検 1級 「訓読み」 問題20
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 赤や緑、紫抔の花で会場を彩る | ![]() |
など | など。複数や例を示すことば | |
2 | 一日再び晨なり難し | ![]() |
あした | あさ。よあけ。早朝。明け方 | 解説 |
3 | 寒さで悴んだ手を摩る | ![]() |
かじか | 寒さで手足が凍えて動かなくなること | |
4 | 役人を揶揄う戯画を描く | ![]() |
からか | 困らせたりして楽しむ | |
5 | 渋柿を焼酎に浸けて醂す | ![]() |
さわ/あわ | 柿の渋を抜く | 解説 |
6 | 力を勠せて要求を実現した | ![]() |
あわ | 力を合せる。力を一つにする | 解説 |
7 | 何も知らない、と嘯く | ![]() |
うそぶ | とぼけて知らないふりをする。豪語する | |
8 | 嚮の大震災で惨禍を被った | ![]() |
さき | 以前に。前に | 解説 |
9 | 熱にうなされて囈を発する | ![]() |
うわごと | 無意識に発する言葉。たわごと | |
10 | 帷子は夏向きの和服である | ![]() |
かたびら | 裏をつけない衣服。ひとえもの | 解説 |