漢検 1級 「訓読み」 問題19
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 萁を竈に焼べる | ![]() |
まめがら | 豆がら。豆の茎。豆の実を取り去った茎 | |
2 | 囲炉裏の周りは燠かい | ![]() |
あたた | 赤くおこった炭火のあたたかさ | 解説 |
3 | 朮の若芽は食用になる | ![]() |
おけら/うけら | キク科の多年草 | 解説 |
4 | 自打球が打者の踝を直撃した | ![]() |
くるぶし | 足首の関節の両側にある突起した骨 | |
5 | 河畔で翡翠の写真を撮る | ![]() |
ひすい | 深緑の半透明な宝石の一つ。ジェイド | 解説 |
6 | 天下りの実態を糺す | ![]() |
ただ | 物事の理非を明らかにする。 | |
7 | ヨットの檣が折れてしまった | ![]() |
ほばしら | 帆船の、帆を張るための柱。 | 解説 |
8 | 窓に櫺を取り付けた家 | ![]() |
れんじ | 窓や欄間などに取り付ける格子 | |
9 | 定職に就かず萍のように暮らす | ![]() |
うきくさ | 不安定で落ち着かない生活のたとえ | 解説 |
10 | 鏝を使って漆喰を塗る | ![]() |
こて | 壁土やセメントを塗る道具 | 解説 |