漢検 1級 「訓読み」 問題5
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 天子の胄を名乗る者が現れた | ![]() |
よつぎ | 跡継ぎ。世継ぎ。跡取り。血筋 | 解説 |
2 | 鰮の群れが海底を移動している | ![]() |
いわし | いわし。ニシン科の海水魚。=鰯 | |
3 | 労多くして日既に旰る | ![]() |
く | 日が暮れる。夕方。夕暮れ時 | |
4 | 水を湛えた鋺が置いてある | ![]() |
かなまり/まり | 金属製の椀 | |
5 | 粢を供えて無病息災を祈願する | ![]() |
しとぎ | 水に浸した生米をつき砕いて固めた食物 | |
6 | 炊いた飯を櫃に入れておく | ![]() |
ひつ | 飯を入れる大型の箱 | |
7 | 汚職を謫めて流罪に処した | ![]() |
せ | せめる。つみする。咎める。罰する。 | 解説 |
8 | 海に罟を投げ入れて魚を獲る | ![]() |
あみ | うおあみ。魚を捕るための網 | |
9 | 糅てて加えて事故に遭った | ![]() |
か | その上。おまけに | 解説 |
10 | 練習場の堋に的を懸ける | ![]() |
あずち | 弓で射る的のまわりを固めた盛り土 |