漢検 1級 「熟語と一字訓」 問題6
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 耘耕・・・耘る | ![]() |
うんこう・・・くさぎ | 田畑を耕し、雑草を取り去る | |
2 | 燻蒸・・・燻す | ![]() |
くんじょう・・・いぶ | いぶしむすこと | |
3 | 燮理・・・燮げる | ![]() |
しょうり・・・やわら | 調和させること。宰相として国を治める | |
4 | 赧顔・・・赧める | ![]() |
たんがん・・・あから | 顔を赤くすること。また、恥じること | |
5 | 覘望・・・覘う | ![]() |
てんぼう・・・うかが | うかがいのぞく | 解説 |
6 | 瑩徹・・・瑩らか | ![]() |
えいてつ・・・あき | 明らかで、すきとおっていること | |
7 | 竦然・・・竦れる | ![]() |
しょうぜん・・・おそ | ひどく恐れるさま。ぞっとしてすくむさま | |
8 | 憔悴・・・憔れる | ![]() |
しょうすい・・・やつ | 心配や疲労・病気の為にやせ衰える | |
9 | 貽訓・・・貽す | ![]() |
いくん・・・のこ | 伝え残すこと | |
10 | 黜陟・・・黜ける | ![]() |
ちゅっちょく・・・しりぞ | 功の有無により、官位を上げ下げする |