漢検 1級 「熟語と一字訓」 問題7
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 嶷立・・・嶷い | ![]() |
ぎょくりつ・・・たか | 高く抜きんでているさま | |
2 | 嬋娟・・・娟しい | ![]() |
せんけん・・・うつく | 容姿のあでやかで美しいさま | |
3 | 猜忌・・・猜む | ![]() |
さいき・・・そね/ねた | ねたましく思ってきらうこと | |
4 | 吮疽・・・吮う | ![]() |
せんそ・・・す | 悪性の腫物を口で直接吸い出すこと | 解説 |
5 | 窘迫・・・窘しむ | ![]() |
きんぱく・・・くる | 迫られて苦しむこと。困ること。困窮 | |
6 | 寤寐・・・寤める | ![]() |
ごび・・・さ | 目覚めていることと眠っていること | |
7 | 粥獄・・・粥ぐ | ![]() |
いくごく・・・ひさ | 金をとって裁判を手加減すること | |
8 | 摶飯・・・摶める | ![]() |
たんぱん・・・まる | まるめる。握り飯のこと | |
9 | 釐務・・・釐める | ![]() |
りむ・・・おさ | 律令制で官職が職務を行うこと | |
10 | 吶喊・・・喊ぶ | ![]() |
とっかん・・・さけ | ときの声をあげること |