漢検 1級 「熟語と一字訓」 問題5
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 饌米・・・饌える | ![]() |
せんまい・・・そな | 神に供える米。供物とする洗米 | 解説 |
2 | 推覈・・・覈べる | ![]() |
すいかく・・・しら | 罪状をくわしく問い調べること | 解説 |
3 | 仄日・・・仄く | ![]() |
そくじつ・・・かたむ | 西に傾く太陽。夕日 | 解説 |
4 | 荐臻・・・荐りに | ![]() |
せんしん・・・しき | 災いなどが、あとからあとからおこる | 解説 |
5 | 訐直・・・訐く | ![]() |
けっちょく・・・あば | 人の秘事を曝して、我は正直と言う | 解説 |
6 | 躋攀・・・躋る | ![]() |
せいはん・・・のぼ | よじのぼること | 解説 |
7 | 怜悧・・・悧しい | ![]() |
れいり・・・さか | 賢いこと。利口なこと | |
8 | 目睹・・・睹る | ![]() |
もくと・・・み | 目で実際に見ること。目撃 | 解説 |
9 | 衛戍・・・戍る | ![]() |
えいじゅ・・・まも | 軍隊が長く駐屯して警備・防衛する | |
10 | 勁草・・・勁い | ![]() |
けいそう・・・つよ | 風雪に耐える強い草。節操の堅固な事 |