漢検 準1級 「音読み」 問題92
赤色の漢字を音読みで答えよ。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 身材魁梧たる武将が立ち開(はだ)かる | ![]() |
かいご | 体が大きくりっぱであること。魁偉 | |
2 | 湛露の浮涼を吸う | ![]() |
たんろ | 湛湛とした露 | |
3 | 遂に去りて宕冥の山に入る | ![]() |
とうめい | くらくて、その果てがわからないさま | 解説 |
4 | 只今ただ西江の月有るのみ | ![]() |
しこん | 今は今しかなく、自分は自分でしかなる | 解説 |
5 | 楊柳の風に吹かるるが如し | ![]() |
ようりゅう | 適当にあしらって逆らわないこと | 解説 |
6 | 慈悲忍辱の衣を身心に纏う | ![]() |
にんにく | 侮辱や苦しみを耐え忍ぶ心 | 解説 |
7 | 貝母の鱗茎を鎮咳剤に用いる | ![]() |
ばいも | アミガサユリの別名 | 解説 |
8 | 鮎魚能く竹に上る | ![]() |
でんぎょ | 困難を克服して目的を果たす | 解説 |
9 | 煩悩を離れ無碍の境地に遊ぶ | ![]() |
むげ | 何ものにもとらわれないこと | |
10 | 雨天中止を勿怪の幸いとする | ![]() |
もっけ | 思いがけないこと。物怪とも |