漢検 準1級 「四字熟語」 問題16
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
【候補】 | きてん・こひ・ゆうずう・しゅうぜん・ようげん・こうさい・かくかく・りょうきん・てっけん・ふうさん |
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | (風餐)露宿 | ![]() |
ふうさん-ろしゅく | 野宿をすること | |
2 | (融通)無碍 | ![]() |
ゆうずう-むげ | 考えや行動に拘りがないこと | |
3 | (妖言)惑衆 | ![]() |
ようげん-わくしゅう | あやしげな言葉で世人を惑わす事 | |
4 | (良禽)択木 | ![]() |
りょうきん-たくぼく | 賢者は仕える主君を選ぶ | |
5 | (光彩)陸離 | ![]() |
こうさい-りくり | 目もくらむばかりに美しいさま〈4級〉 | |
6 | 名声(赫赫) |  ![]() |
めいせい-かくかく | 良い評判が盛んに上がること | |
7 | 用管(窺天) | ![]() |
ようかん-きてん | 視野が狹く見識が足りないこと | |
8 | 羊質(虎皮) | ![]() |
ようしつ-こひ | 外見は立派だが実質が伴わない(2級〉 | |
9 | 春蛙(秋蝉) | ![]() |
しゅんあ-しゅうぜん | ただうるさいだけの言論のこと | |
10 | 磨穿(鉄硯) | ![]() |
ません-てっけん | 休まず学問に励むこと |