漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題17
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 盆の送り火に苧殻を焚く | ![]() |
おがら | 皮をとった麻の茎。あさがら | 画像 |
2 | 正月に凧を揚げて遊ぶ | ![]() |
たこ | 空に高く揚げる玩具。 | 解説 |
3 | 斑入り植物を集める | ![]() |
ふ | まだら。ぶち。 | 画像 |
4 | ただの僻言に過ぎない | ![]() |
ひがごと | 道理に合わない言説。 | |
5 | 矢鱈に文句ばかり言う | ![]() |
やたら | みだりに。むやみに。 | |
6 | 檜扇を持つ貴族を見たことがある | ![]() |
ひおうぎ | ヒノキの板を合わせた扇 | 解説 |
7 | 頑な態度を崩さない | ![]() |
かたくな | 片意地。頑固。 | |
8 | げっそりと頰が痩けた | ![]() |
こ | 肉が落ちやせる。 | |
9 | 論旨の概要は摑んだ | ![]() |
つか | 要点を確実にとらえる。 | |
10 | チャイナ語を齧ったことがある |
![]() |
かじ | ごく一部だけ学ぶ。 |