漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題16
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 爪で拾って箕で零す | ![]() |
み | 穀類からゴミを除く農具。 | 画像 |
2 | 愈完成も間近となる | ![]() |
いよいよ | とうとう。ついに。 | |
3 | 先達を凌ぐ業績を残す | ![]() |
しの | より優位になる。 | |
4 | 火の見櫓から町を見渡す | ![]() |
やぐら | 高く組んだ台や高楼。 | 画像 |
5 | 全土に亘って名が知られる | ![]() |
わた | ある範囲まで及ぶ。 | |
6 | とかくこの世は儘ならぬ | ![]() |
まま | 思い通りになること。 | |
7 | 和服の艶姿に心を魅かれる | ![]() |
あですがた | 女性のあでやかな美しい姿 | |
8 | 左右一対の狛犬の像がある | ![]() |
こまいぬ | 神社にある一対の霊獣の像 | |
9 | 裳裾をからげて走り出す | ![]() |
もすそ | 衣服のすそ。 | |
10 | 瑞穂の国の異名を取る |
![]() |
みずほ | みずみずしい稲の穂。 |