漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題15
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 池の塘に沿って歩く | ![]() |
つつみ | 岸に土を盛ったもの。土手。 | |
2 | 国産種の鴇は絶滅した | ![]() |
とき | コウノトリ目トキ科の鳥。 | 画像 |
3 | 禿髪の幼女が愛らしい | ![]() |
かむろ/かぶろ | 短く切り揃えた子供の髪形。 | |
4 | 風もなく、海はべた凪だ | ![]() |
なぎ | 海面が静まった状態。 | |
5 | 韮の葉を食用に供する | ![]() |
にら | ユリ科の多年草。 | 画像 |
6 | 詩は志の之く所なり | ![]() |
ゆ | 進む。至る。 | |
7 | 瓢に水を入れて携える | ![]() |
ひさご/ふくべ | ヒョウタンで作る容器。 | 画像 |
8 | 百戦して殆うからず | ![]() |
あや | あぶなっかしい。 | |
9 | 雨除けの幌を荷台にかける | ![]() |
ほろ | 車につけるおおい。 | |
10 | 裏庭に雑草が蔓っている |
![]() |
はびこ | 草木が繁茂する。 |