漢検 準1級 「故事・諺」 問題31
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大勇はキョウなるが如く、大智は愚なるが如し | ![]() |
怯 | 真の勇者は一見臆病者に見える | |
2 | キリンも老いては駑馬に劣る | ![]() |
麒麟 | 優れた人も老いると凡人に劣る | |
3 | 饑(う)えたる者はソウコウを甘んず | ![]() |
糟糠 | 飢えればどんな食べ物でもよい | |
4 | サギは洗わねどもその色白し | ![]() |
鷺 | 生れついたものは変えられない | |
5 | ソウメンで首を縊(くく)れ | ![]() |
素麺/索麺 | 愚か者を罵る言葉 | |
6 | 蜘蛛が網を張りてホウオウを待つ | ![]() |
鳳凰 | 無謀なこと。大それた計画 | |
7 | サザエに金平糖 | ![]() |
栄螺/拳螺 | 互いに角を突き合わせる様子 | |
8 | 医者の薬もサジ加減 | ![]() |
匙 | 何事も加減が大事だというたとえ | |
9 | イチモツの鷹も放さねば捕らず | ![]() |
逸物 | 有能な者でも使わなければ役に立たない | |
10 | ホウライ弱水の隔たり | ![]() |
蓬莱 | 非常に遠い隔たりのあること | 解説 |