漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題22
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岨峻・・・岨つ | ![]() |
そしゅん・・・そばだ | 山道などが険しいこと | |
2 | 匡弼・・・弼ける | ![]() |
きょうひつ・・たす | 誤りを正し、欠けたところを補うこと | |
3 | 宥恕・・・宥す | ![]() |
ゆうじょ・・・ゆる | 寛大な心で許すこと | |
4 | 綻裂・・・裂ける | ![]() |
たんれつ・・・さ | ほころび裂けること | |
5 | 即位・・・即く | ![]() |
そくい・・・つ | 位につくこと | |
6 | 憂鬱・・・鬱ぐ | ![]() |
ゆううつ・・・ふさ | 気分が晴れず沈んでいること | |
7 | 兇刃・・・兇い | ![]() |
きょうじん・・・わる | 殺傷するために用いる刃物 | |
8 | 凌駕・・・凌ぐ | ![]() |
りょうが・・・しの | 他を抜いてその上に立つこと | |
9 | 肇造・・・肇める | ![]() |
ちょうぞう・・・はじ | 国などを初めて造ること | |
10 | 鍾美・・・鍾める | ![]() |
しょうび・・・あつ | 一際美しいこと |