漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題21
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 捧腹・・・捧える | ![]() |
ほうふく・・・かか | 腹をかかえて大笑いすること | |
2 | 進捗・・・捗る | ![]() |
しんちょく・・はかど | 物事がはかどること | |
3 | 禿筆・・・禿びる | ![]() |
とくひつ・・・ち | 自分の文章を遜っていう語 | |
4 | 夙成・・・夙い | ![]() |
しゅくせい・・・はや | 早くおとなびること。早熟 | |
5 | 沈澱・・・澱む | ![]() |
ちんでん・・・よど | 液体に溶けないものが沈み溜まること | |
6 | 蕪辞・・・蕪れる | ![]() |
ぶじ・・・みだ/あ | 自分の文を遜っていう語 | |
7 | 遡上・・・遡る | ![]() |
そじょう・・・さかのぼ | 流れをさかのぼって行くこと | |
8 | 挽車・・・挽く | ![]() |
ばんしゃ・・・ひ | 棺をのせてひく車。 | |
9 | 夷坦・・・坦らか | ![]() |
いたん・・・たい | 平らなこと | |
10 | 磨礪・・・礪く | ![]() |
まれい・・・みが | 刃物などを研ぎ磨くこと |