漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題20
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 決潰・・・潰える | ![]() |
けっかい・・・つい | 堤防などが切れて崩れること | |
2 | 弥縫・・・弥う | ![]() |
びぼう/びほう・・つくろ | 失敗や欠点をとりつくろうこと | |
3 | 天佑・・・佑け | ![]() |
てんゆう・・・たす | 天のたすけ。天助 | |
4 | 区劃・・・劃る | ![]() |
くかく・・・くぎ | 土地などを区切った部分 | |
5 | 遁走・・・遁れる | ![]() |
とんそう・・・のが | 逃げ出すこと。逃走 | |
6 | 蕃殖・・・蕃る | ![]() |
はんしょく・・・しげ | 動植物が生まれてふえること | |
7 | 汎称・・・汎い | ![]() |
はんしょう・・・ひろ | 同類のものを一まとめにした呼称 | |
8 | 鬱勃・・・勃こる | ![]() |
うつぼつ・・・お | こもっていた意気が外に出るさま | |
9 | 灌漑・・・灌ぐ | ![]() |
かんがい・・・そそ | 水路を引いて耕地をうるおすこと | |
10 | 欣快・・・欣ぶ | ![]() |
きんかい・・・よろこ | 非常にうれしいこと |