漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題19
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 厭世・・・厭う | ![]() |
えんせい・・・いと | 世の中をいやなものと思うこと | |
2 | 蓋世・・・蓋う | ![]() |
がいせい・・・おお | 世界をおおうほど意気盛んなこと | |
3 | 敦厚・・・敦い | ![]() |
とんこう・・・あつ | 誠実で人情に厚いこと | |
4 | 拭浄・・・拭う | ![]() |
しょくじょう・・・ぬぐ | ふき清めること | |
5 | 擢用・・・擢く | ![]() |
てきよう・・・ぬ | 特に選びだして採用すること | |
6 | 萌生・・・萌す | ![]() |
ほうせい・・・きざ | 物事の起こるきざしが現れること | |
7 | 艶聞・・艶かしい | ![]() |
えんぶん・・なまめ | 男女間の色めいたうわさ | |
8 | 膏沃・・・膏える | ![]() |
こうよく・・・こ | 地味がよく肥えていること | |
9 | 錯謬・・・謬る | ![]() |
さくびゅう・・・あやま | まちがえること。あやまり | |
10 | 綿亙・・・亙る | ![]() |
めんこう・・・わた | 長く連なり続くこと |