漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題18
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 酔臥・・・臥す | ![]() |
すいが・・・ふ | 酔って横になること | |
2 | 捷報・・・捷つ | ![]() |
しょうほう・・・か | 勝利の知らせ | |
3 | 托生・・・托む | ![]() |
たくしょう・・・たの | 他のものに頼って生きること | |
4 | 啓蒙・・・蒙い | ![]() |
けいもう・・・くら | 人々に正しい知識を教え導くこと | |
5 | 輔佐・・・輔ける | ![]() |
ほさ・・・たす | 職務を補いたすけること | |
6 | 弼匡・・・弼ける | ![]() |
ひっきょう・・・たす | 非をただし、補い助けること | |
7 | 溢水・・・溢れる | ![]() |
いっすい・・あふ/こぼ | 水があふれ出ること | |
8 | 湛然・・・湛える | ![]() |
たんぜん・・・たた | 静かに水をたたえているさま | |
9 | 翻弄・・・弄ぶ | ![]() |
ほんろう・・・もてあそ | 思うままにもてあそぶこと | |
10 | 畏敬・・・畏まる | ![]() |
いけい・・・かしこ | 心からおそれ敬うこと |