『銭形平次捕物控』 「美男番付」 四  (びなんばんづけ)       著:野村胡堂 より一部抜粋


【還暦ジジイの解説】


露拂(つゆはら)(払)い」って聴いたことありますよね。

(たし)か、相撲番組で聴いたような。

でも、正確な意味を知らなかった。

「相撲で、横綱の土俵入りのとき、先導として土俵に上がる力士」

だそうです。


 


横綱の土俵入りの手順は、

幕内土俵入り(大関以下)が東西両方で終わった後に、呼出(よびだし)が土俵を掃き清める。

立呼出(たちよびだし)および立行司(たちぎょうじ)に先導され、純白の綱を腰に締めた横綱が、露払(つゆはら)いと太刀持(たちも)ちを従えて入場する。


【本文】 註:旧かな遣い、正漢字で書かれています。カッコ()内は話し手でジジイが追記しました。


二人は元の隱居家の裏から、師匠文字花の御神燈の下に立つて居りました。

(登場人物の女師匠・文字花とガラッ八の八五郎の会話です。)

(文字花)「あら、八親分、隨分久し振りね、私の家へ()らつしやるなんて、どんな風の吹き廻しでせう」

格子につかまつて、まともに朝の陽を受けた顏が、咲き誇つた花のやうに、パツと匂ひます、二十五六の良い年増ですが、小柄で充實して、ホルモンでねり固めたやうな、魅惑と燃燒を感じさせる女です。

(八五郎)「今日は露拂(つゆはら)だよ、錢形の親分が、お前に逢ひ()いとさ」

「まア」

文字花はさすがにたじろぎましたが、すぐに陣を立て直して、

「――どうぞ此方へ、錢形の親分さんが來て下さるなんて、まア、何んていふ良いお日柄(ひがら)でせう、さア、さア」

などと如才もありません。

(平次)「いや、此處(ここ)で結構だよ」

(文字花)「錢形の親分さんは、女ばかりの世帶ではお茶も召上らないんですつてね」

少しばかり(ゑん)ずる色が、滅法仇つぽく見える女です。

「そんなことはあるものか、事と次第では暴れ飮みをして、カンカンノウを踊つて見せるよ、今日は忙しいんだ、それ、例の良い男の清次郎の死んだことで――」

「本當にお氣の毒ねえ、良い人でしたが、少し浮氣つぽくて困つたけれど」

チクリと嚢中の針が出ます。

「師匠も大層眤懇(ぢつこん)だつたといふぢやないか」

「え、え、皆樣御存じだから隱しやしません、昔は隨分何んとか言はれましたよ、でも半歳足らずで(いたち)の道ぢやありませんか、何處へ行つたかと思ふと、河岸まで同じお幾のところで、脂下(やにさが)つて居たのもほんの二た月三月、近頃は素人衆がよくなつて、米屋の御隱居の話し相手ですとさ、あんな男に、未練も何んにもありやしません、百文の香奠(かうでん)だつて、出してやるものですか」


【語彙説明】

〇文字花 ・・・ 登場人物の名前。「師匠の文字花」。二十五六の小柄な年増。

露拂(つゆはら)ひ ・・・ 貴人の先に立って道を開くこと。また、その役を務める人。転じて、行列などの先導をすること。また、その人。

〇如才(ぢよさい)ない ・・・ 気がきいていて、抜かりがない。

〇怨(ゑん)ずる ・・・ うらみ言をいう。

〇仇(あだ)つぽく ・・・ (女性の)美しく色っぽいさま。あでやか。



 次の本   前の本   読書の部屋   TOP-s