『銭形平次捕物控』 「復讐鬼の姿」 五  (ふくしゅうきのすがた)  著:野村胡堂 より一部抜粋


【還暦ジジイの解説】


 笹野新三郎は、平次の直属の上司で、平次の父親の時代から、一方ならぬお世話に成っている。

 新三郎の一大事ともなれば、平次が、必死で取組むのもしぜんの道理です。


【本文】 註:旧かな遣い、正漢字で書かれています。


 それから錢形の平次は、お靜と(しめ)し合せて、死物狂ひの活動を始めました。

 まかり間違へば、一方ならぬ恩顧(おんこ)(かうむ)つた笹野一家に、(ぬぐ)ふことの出來ない瑕瑾(きず)の付く事件ですから、

主人新三郎の歸りを便々(べんべん)として待つて居るわけには行きません。


 石原の利助はすつかりお吉を張本人と決めてしまつて、屋敷の外から呼應(こおう)した、相棒の名を言はせようと、

手を替へ、品を替へ()め立てますが、お吉は執拗(しつよう)に口を(つぐ)んで、悲しくも眼を伏せるばかり、

まさか拷問(がうもん)にかけるわけにも行かず、二三日の後には、石原の利助も少し持て餘し氣味になりました。


 一方、その間に平次は、第一番に奉公人の身許を洗つて見ました。

 小田島傳藏老人の三十何年を始め大抵(たいてい)は五年十年と(つと)めた者ばかり、一番短いので一年以上ですから、

主人を怨む者があらうとも思はれません。


 お仕置(しおき)のある度に、何か嫌がらせな惡戯(わるさ)をした事を思ひ付いて、

この三年の間に、笹野新三郎の手掛けた事件で、無理な罪に落された者はないかと、

いろ/\調べて見ましたが、笹野新三郎は近頃の名與力で、辛辣(しんらつ)な加役などからは、手緩(てぬる)いと評判を取つてゐる人物、

人に怨まれる筋などがあらうとも思はれません。


【語彙説明】


〇便々(べんべん)として ・・・ 何もせずにいたずらに時を過ごすさま。



 次の本   前の本   読書の部屋   TOP-s