漢検 1級 「故事・諺」 問題28
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | シュウレンの臣あらんよりは寧ろ盗臣あれ | |
聚斂 | 重税課すより主家の財を盗む方がまし | 解説 |
| 2 | ケンカ玉樹に倚る | |
蒹葭 | 富貴な親戚の勢いと力を借りること | 解説 |
| 3 | 君はウの如く、民は水の如し | |
盂 | 社会が善くも悪くも政治の在り方次第 | 解説 |
| 4 | ウショウを飛ばす | |
羽觴 | 盛んに酒杯のやり取りをすること | 解説 |
| 5 | ブンゼイ膚を咬み虎狼肉を食らう | |
蚊蜹 | 力量にあった成果しか得られない | |
| 6 | 師の拠る所ケイキョク生ず | |
荊棘 | 軍隊が駐屯すると田畑が荒れる | 解説 |
| 7 | 焼野のキギス夜の鶴 | |
雉子/雉 | 子を思う親の情愛が深いこと | 解説 |
| 8 | 既往はトガめず | |
咎 | 過ぎ去ったことは咎めない | 解説 |
| 9 | 臥榻の側、他人のカンスイを容れず | |
鼾睡 | 自分の寝床で他人が眠るを許さない | 解説 |
| 10 | コウ竜雲雨を得 | |
蛟 | 蛟も雲や雨を得れば龍となる | 解説 |