漢検 1級 「故事・諺」 問題27
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
| 行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | クンシュ山門に入るを許さず | |
葷酒 | 臭い野菜と酒は寺に持ち込むな | 解説 |
| 2 | 擦ったの、モんだの | |
揉 | まとまらず、さんざんもめること | |
| 3 | カンカを交える | |
干戈 | 戦争をする | |
| 4 | アブ蜂取らず | |
虻 | 欲張って、両方とも得られず失敗する | |
| 5 | カンタンの夢 | |
邯鄲 | 人の世の栄枯盛衰は、はかないもの | 解説 |
| 6 | コウリョウ一炊の夢 | |
黄梁 | 栄枯盛衰は、はかないものである | 解説 |
| 7 | エンソ河に飲むも腹を満たすに過ぎず | |
偃鼠 | 人は分に応じて満足するのがよい | 解説 |
| 8 | エンオウの契り | |
鴛鴦 | 夫婦の仲のむつまじいこと | |
| 9 | 虎ウソブけば谷風に至る | |
嘯 | 英雄が立てば、天下に風雲を巻き起す | 解説 |
| 10 | 道なるものはシュユも離るべからざるなり | |
須臾 | 人の性に従うのが人の道である |