漢検 1級の攻略法 


漢検1級の攻略法は、挑戦中の私には荷が重くて、お教え出来ない。

今までと同じ方法を提示するしかない。


1.準1級との違い

 現在の1級は「特種級」にすべきじゃないか、と、思う。

 何故なら、準1級までの対象漢字数が約3000字なのに、1級は、なんと、その2倍の6000字なのだ。





 則(すなわ)ち、小学1年生から高校3年生までの12年間に学んだ漢字数が、上乗せになったのと同じ。

 単純に言えば、準1級の合格者は、1級合格までに12年とまでは言わないが、数年は要しそうだ。

 従って、1級は4000字程度の範囲(準1級に1000字の上乗せ)にして、現在の1級を「特種級」にしたらどうか、と思うのだ。

 まあ、そんな寝言は、さて置き、1級の過去問題をやってみたが、なんと5%前後しか正解できない。


 1級は準1級同様、
常用漢字表以外からも出題される。

 また、出題形式も一部異なる。

 準1級と異なるのは、「熟字訓・当て字」「国字」が新たに加わる点。



2.出題形式に慣れよう!

 準1級までと同様、まず試験問題の出題形式に慣れることが、第一だ。


3.押さえどころを知ろう!

 私には未だ分からないが、試験の出題構成は次の様になっている。



 出題数で「読み」と「書き」で96.2%を占める。点数配分でも95%を占める。

 従って、「読み」「書き」だけで90%以上できれば合格する。

 特に「書き」は点数で65%を占めるので、正確に書く練習が必要だ。


 読めない字が出てきても慌てないこと。

 音読みは「(つくり)」から、訓読みは、前後の文から推測すると、稀に当ることもある。


 四字熟語は、準1級以下の対象漢字からの出題が20問中2問程度ある。

 例えば、「眼高手低」「黄中肉潤」などである。

 また、「鞭辟近裏」の様に複数の意味のあるものが、20問中1問ぐらい出題される。

 これによって、2問ではなく3問を誤答してしまう可能性が高い。

 惑わされないようにする為には、一つの意味のものをしっかり憶えることである。


4.試験の時間配分を計画しよう!

 これも同様、実際の試験用紙と全く同じ様式で、時間を計測しながら、最低5回やってみよう。

 それぞれの出題形式毎に時間を計測し、時間配分を計画するのである。(試験時間60分)

 過去の試験問題用紙は、こちらから


5.書籍の問題集を1冊、購入しよう。

 書籍の問題集は、自宅や図書館、カフェなどで、纏(まと)まった時間勉強するのに使います。

 国語辞典と漢和辞典を傍(かたわ)らに置いて、ノートに熟語読み意味書こう

 家庭用の辞書には載っていない漢字や熟語があることは、準1級と同じです。

 お勧めの問題集は、『漢検マスター』シリーズなのですが、残念ながら1級のそれが無い。

 適当なものをご自分で探して下さい。


6.隙間の時間に当サイトの練習問題を解こう!


 前述した様に、漢検1級用の書籍の問題集で、意味や解説が載っているものは無い。

 また、ウェブ上の練習問題にも無い。

 私が当サイトを作った動機はここにある。


 当サイトでは、1級の練習問題2200問用意している。これはウェブ上、最多の問題数だ。

 更に意味や解説を極力付けてある。


 休憩時間、バスや電車の中、人との待合せ、病院の待ち時間、就寝前など、暇を見付けて、繰り返し解こう。

 そして、幾つ正解したか、記録しよう。

 そうすると、自分が何度も間違える漢字や熟語が浮上する。

 あるいは、苦手な出題形式が分かる。

 それが弱点だ。


7.弱点を書き出そう!

 弱点の漢字や熟語を見付けたら、大判(A0サイズ)の紙に書き出し、壁に貼ろう


8.90%以上正解したら、受験!

 全ての練習問題と過去の検定試験で90%以上正解できる様になったら、合格可能でしょう。

 1級の合格基準は80%です。(130問200点満点。160点以上で合格)



 ちょっと一服


1級