漢検 2級 「熟語の構成」 問題24
| 記号 | 構成のしかた | 例 |
|---|---|---|
| ア | 同じような意味の漢字を重ねたもの | 岩石 |
| イ | 反対または対応の意味を表す字を重ねたもの | 高低 |
| ウ | 上の字が下の字を修飾しているもの | 洋画 |
| エ | 下の字が上の字の目的語・補語になっているもの | 着席 |
| オ | 上の字が下の字の意味を打ち消しているもの | 非常 |
次の熟語は上記のどれにあたるか、記号を記せ。
| 行 | 問題 | 答え | 読みと解説 | 参考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 暴騰 | |
ウ | ぼうとう。急激に+高くなる | |
| 2 | 英俊 | |
ア | えいしゅん。両方「才知が優れている」 | |
| 3 | 無償 | |
オ | むしょう。ない←報酬・見返りが | |
| 4 | 無銘 | |
オ | むめい。ない←文字や名前が(刀剣など) | |
| 5 | 筆禍 | |
ウ | ひっか。著作物による+わざわい | |
| 6 | 未聞 | |
オ | みもん。まだない←聞いたことが | |
| 7 | 還暦 | |
エ | かんれき。一回りして戻る←暦を | |
| 8 | 逸材 | |
ウ | いつざい。すぐれた+才能や人物 |