漢検 2級 「熟語の構成」 問題4
記号 | 構成のしかた | 例 |
---|---|---|
ア | 同じような意味の漢字を重ねたもの | 岩石 |
イ | 反対または対応の意味を表す字を重ねたもの | 高低 |
ウ | 上の字が下の字を修飾しているもの | 洋画 |
エ | 下の字が上の字の目的語・補語になっているもの | 着席 |
オ | 上の字が下の字の意味を打ち消しているもの | 非常 |
次の熟語は上記のどれにあたるか、記号を記せ。
行 | 問題 | 答え | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 逸脱 | ![]() |
ア | 両方「外れる」の意 | |
2 | 享楽 | ![]() |
エ | 受ける←楽しみを | |
3 | 酷似 | ![]() |
ウ | ひどく+似ている。読み:こくじ | |
4 | 旋回 | ![]() |
ア | 両方「ぐるぐる回る」の意 | |
5 | 徹宵 | ![]() |
エ | 徹する←宵を。読み:てっしょう | |
6 | 罷業 | ![]() |
エ | やめる←仕事を | |
7 | 扶助 | ![]() |
ア | 両方「助ける」の意。読み:ふじょ | |
8 | 凡庸 | ![]() |
ア | 両方「平凡」の意。読み:ぼんよう |