漢検 1級 「四字熟語」 問題49
()内の語句を次の候補から選び漢字二字で答えよ。
【候補】 | がいふう ・ せいき ・ りょうげん ・ ほうぜい ・ えいじつ ・ わいし ・ とうあん ・ こうはつ ・ せつがく ・ ほうでん |
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | (矮子)看戯 | ![]() |
わいし-かんぎ | 周りの意見に合わせる | 解説 |
2 | (雪萼)霜葩 | ![]() |
せつがく-そうは | 植物の梅の別名 | 解説 |
3 | (宝鈿)玉釵 | ![]() |
ほうでん-ぎょくさい | 宝石で飾り付けた美しいかんざし | 解説 |
4 | (磑風)舂雨 | ![]() |
がいふう-しょうう | 物事の起こる前触れ | 解説 |
5 | (旌旗)巻舒 | ![]() |
せいき-けんじょ | 戦いに明け暮れること | 解説 |
6 | 星火(燎原) |  ![]() |
せいか-りょうげん | 次第に大きくなって防げなくなること | 解説 |
7 | 円鑿(方枘) | ![]() |
えんさく-ほうぜい | 物事がうまくかみ合わないこと | 解説 |
8 | 浮雲(翳日) | ![]() |
ふうん-えいじつ | 悪人がはびこり、世の中が悪くなる | 解説 |
9 | 尨眉(皓髪) | ![]() |
ぼうび-こうはつ | 老人を言い表す言葉 | 解説 |
10 | 苟且(偸安) | ![]() |
こうしょ-とうあん | 一時の楽に逃げること | 解説 |