漢検 1級 「訓読み」 問題11
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 框に座ってお茶を飲む | ![]() |
かまち | 土間などから床の周辺を押える化粧材 | 解説 |
2 | 楮の樹皮から和紙の原料を採る | ![]() |
こうぞ | クワ科の植物 | 解説 |
3 | 筆の大きさ椽のごとし | ![]() |
たるき | 屋根を支えて棟から軒にわたす木材 | 解説 |
4 | 一族に殃いが降りかかる | ![]() |
わざわ | 人に不幸をもたらす物事 | 解説 |
5 | 秋風に木の葉が漾う | ![]() |
ただよ | ただよう。水がゆれ動く | |
6 | 毬栗も内から割れた | ![]() |
いがぐり | いがに包まれているままの栗 | |
7 | 井戸の底の土を浚う | ![]() |
さら | 川などの底の土砂やごみを取り除く | |
8 | 胃が痞える感じで食べられない | ![]() |
つか | 胸がふさがったような感じのこと | |
9 | 眥を決して入学試験に臨む | ![]() |
まなじり | 目じり。怒ったり決意したりするさま | 解説 |
10 | 古代史の邃い知識を持った人だ | ![]() |
おくぶかい | 奥深い。深遠である。「ふかい」とも読む |