漢検 1級 「訓読み」 問題8
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 辺りに啻ならぬ気配が漂う | ![]() |
ただ | 程度がはなはだしい。 | 解説 |
2 | 志ある者は事竟に成る | ![]() |
つい | とうとう。終いに。 | |
3 | 憖、役員を引き受けて後悔した | ![]() |
なまじ/なまじい | 無理しようとするさま。 | 解説 |
4 | 七種粥に入れる薺を摘む | ![]() |
なずな | アブラナ科ナズナ属の越年草 | 解説 |
5 | 可惜多くの友人を失ってきた | ![]() |
あたら | 惜しくも。残念なことに。 | |
6 | 牛の首に轅をあてる | ![]() |
ながえ | 長柄。牛車などの前方に出ている2本の棒 | |
7 | 父は雲脂の多い体質だ | ![]() |
ふけ | 頭皮から出るうろこ状の白いもの。浮垢 | 解説 |
8 | 梅は食うとも核食うな | ![]() |
さね | 果実の種(たね) | 解説 |
9 | 世の中の安寧を幾う | ![]() |
こいねが | 強く願う。切望する。やや古風な言い方 |
解説 |
10 | 年金政策の轄となる官庁 | ![]() |
くさび | 固くつなぎ合わせるもの。きずな | 解説 |