漢検 1級 「故事・諺」 問題9
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ココの声をあげる | ![]() |
呱呱 | 誕生する。新しく物事がはじまる。 | |
2 | 触らぬ神にタタりなし | ![]() |
祟 | 関わらなければ余計な災いを受けない | |
3 | 往事ビョウボウをとしてすべて夢に似たり | ![]() |
渺茫 | 昔のことが、遠くかすかになった | |
4 | ブンボウ牛羊を走らす | ![]() |
蚊虻 | 小さなものの害が大災につながる | |
5 | ナメクジに塩 | ![]() |
蛞蝓 | 苦手なものを前に萎縮してしまう | |
6 | シャショク墟となる | ![]() |
社稷 | 国家が滅びること | |
7 | ジンコウも焚かず屁もひらず | ![]() |
沈香 | 平々凡々であることのたとえ | |
8 | タンゲイすべからず | ![]() |
端倪 | 終始、安易に推し量るべきでない | |
9 | チチュが網を張りて鳳凰を待つ | ![]() |
蜘蛛 | 弱者が強大なものに立ち向かう | |
10 | 朝菌はカイサクを知らず | ![]() |
晦朔 | 寿命の短いこと、はかないこと | 解説 |