漢検 1級 「書き取り」 問題18
次のカタカナを漢字に直せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ナツメの実は食用や強壮剤になる | ![]() |
棗 | 落葉高木。夏、実は、暗赤褐色に熟す | 解説 |
2 | 大判や小判はダエン形の貨幣だ | ![]() |
楕円 | 円錐曲線の一つ。長円(ちょうえん) | 解説 |
3 | 葬儀関係者のキキョする声が続く | ![]() |
欷歔 | すすり泣くこと。むせび泣き | 解説 |
4 | 汚れた川の塵芥をサラう | ![]() |
浚/渫 | 底の土砂やゴミを取り除く | 解説 |
5 | 人間のカスだと罵倒され唇を噛む | ![]() |
滓 | おり。かす。沈澱物 | |
6 | 悔し涙をボウダとして流す | ![]() |
滂沱 | 涙がとめどもなく流れ出るさま | 解説 |
7 | 通勤新線に造ったショウシャな駅 | ![]() |
瀟洒/瀟灑 | すっきりとあか抜けしているさま | 解説 |
8 | 寒空に無数の星がキラめく | ![]() |
煌/燦 | 光り輝く。きらきらする | |
9 | リョウゲンの火の如く広がる反乱 | ![]() |
燎原 | 勢いが盛んで防ぎ止められないもの | 解説 |
10 | 疫病がショウケツを極めている | ![]() |
猖獗 | 猛威をふるうこと | 解説 |