漢検 1級 「熟語と一字訓」 問題9
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 邀討・・・邀える | ![]() |
ようとう・・・むか | 敵の来るをまちむかえへてうつ | |
2 | 指嗾・・・嗾す | ![]() |
しそう・・・そそのか | 悪事などを行うように仕向ける | |
3 | 麤笨・・・笨い | ![]() |
そほん・・・あら | 細かいところまで行き届いてないこと | |
4 | 崔嵬・・・嵬い | ![]() |
さいかい・・・たか | 堂や塔などが高くそびえていること | 解説 |
5 | 攫取・・・攫む | ![]() |
かくしゅ・・・つか | つかみ取ること | |
6 | 鐫勒・・・鐫る | ![]() |
せんろく・・・ほ | 金属や石にのみで彫刻する | |
7 | 噬臍・・・噬む | ![]() |
ぜいせい・・・か | ほぞをかむこと。後悔すること | |
8 | 殄滅・・・殄きる | ![]() |
てんめつ・・・つ | 残らず滅びること。滅び絶えること | |
9 | 霾翳・・・霾る | ![]() |
ばいえい・・・つちふ | 巻き上げられた土砂が空を覆って暗い | |
10 | 諧謔・・・謔れる | ![]() |
かいぎゃく・・・たわむ | しゃれや冗談。ユーモア |