その103 明石焼き初体験! 2025.3.24
兵庫県立図書館は明石にあります。
ここにしかない資料があって、初めて訪れました。
明石で有名なのは、
魚 と 明石焼き
ですね。
と言う
ブラっと入った商店街がなんと!
クリックすると拡大します
後で友人に聞いてビックリ!
有名だったんですね~
ラッキー!
魚を食べるなら ・・・ 寿司屋!
美味かった~
グラスで一杯、冷酒も呑んじゃって ・・・ アハハハ
寿司屋を出て、親子でやってる小さな明石焼きの店に入った。
兵庫県民なのに、不届きにも、初体験!
ゴメンナサ~イ!
ですから、「明石焼き」と「たこ焼き」の違いを全く知らなかった。
親切ですね~
店内の壁に、違いが明確に書いてありました!
クリックすると拡大します
勉強になるな~、うん!うん!
待つこと数分。出て来た!出て来た!
クリックすると拡大します
寿司を食べたばかりだけど、
出汁をつけて
しかし・・・申し訳ありません。
どうも、大阪のたこ焼きが染みついちゃってる舌は、濃いソースを求めてしまう。
壁に「冷ましてから食べると美味しい」と、書いてあったが、ちょっとその時間は無さそう。
残念!
今度来たときに、試します!(笑)
【豆知識】
この商店街、「魚の棚」と書いて、「うおのたな」ではなく、地元の人は「うぉんたな」と呼んでいると、友人から教わりました。