漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題34
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 喧騒を遁れて田舎に住む | ![]() |
のが | 逃げる。回避する。 | |
2 | 草を鎌で薙ぎ払う | ![]() |
な | 横に打ち払う。 | |
3 | 細い道の阿に祠を見つけた | ![]() |
くま | 入り込んだ場所。 | 解説 |
4 | 暑さで切花が萎れている | ![]() |
しお | 監督する。見張る。 | |
5 | 腹の皮を捻って爆笑した | ![]() |
よじ | ねじる。捩(よじ)って。 | |
6 | 細い糸を拠って紐を作る | ![]() |
よ | ねじって絡ませる。 | |
7 | 鮮やかな韓紅に染める | ![]() |
からくれない | 濃い紅色。 | |
8 | 鋤鍬を携えて畑へ出る | ![]() |
すきくわ | 農具。スキとクワ。 | |
9 | 老い曝えた姿をさらす | ![]() |
さらば | やせ衰える。 | |
10 | 体を洗うのに糠袋を使う | ![]() |
ぬかぶくろ | 肌を洗う糠の入った袋 |