漢検 準1級 「読み(訓読み)」 問題33
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 室内の空気が澱んでいる | ![]() |
よど | 流れず動かない | |
2 | 田の畦道を行くと近い | ![]() |
あぜみち | 田の間の細道。 | |
3 | 城の周囲に濠をめぐらす | ![]() |
ほり | 土地を掘って水を張った溝 | |
4 | 之を董すに威を用てす | ![]() |
ただ | 監督する。見張る。 | 解説 |
5 | 舌が蕩けるような美味だ | ![]() |
とろ | 溶けて軟らかくなる。 | |
6 | 勝って兜の緒を締める | ![]() |
かぶと | 頭部を防護する武具。 | |
7 | その辻を渡ればすぐだ | ![]() |
つじ | 道が十字に交わる場所。 | |
8 | 君の言い分は尤もだ | ![]() |
もっと | 道理に合う。当然。 | |
9 | 禿びた鉛筆で書き記す | ![]() |
ち | 先がすり切れる。 | |
10 | 畑の一隅に苫屋があった | ![]() |
とまや | 苫で屋根をふいた粗末な家 | 画像 |