漢検 準1級 「故事・諺」 問題18
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | クボき所に水溜まる | ![]() |
窪/凹 | 条件の所には人や物が集まる | |
2 | ホラが峠を極め込む | ![]() |
洞 | 日和見主義 | |
3 | キンパクが剥げる | ![]() |
金箔 | 隠れていた本性が現れること | |
4 | ハキョウ再び照らさず | ![]() |
破鏡 | 壊れた関係は戻らないこと | |
5 | 愛オクウに及ぶ | ![]() |
屋烏 | 屋根の烏にまで好きになること | |
6 | ケイグンの一鶴 | ![]() |
鶏群 | 凡人の中に賢人ただ一人 | |
7 | 欲のクマタカ股裂くる | ![]() |
熊鷹 | 欲が深すぎると身を滅ぼす | |
8 | 身体ハップ之を父母に受く | ![]() |
髪膚 | 体を大切することが孝行の始め | 解説 |
9 | 河童のカンゲイコ | ![]() |
寒稽古 | 一見苦痛の様だが何でもないこと | |
10 | ヨシの髄から天を覗く | ![]() |
葦/蘆/葭 | 力量外の問題を理解した積り | 解説 |