漢検 準1級 「故事・諺」 問題7
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 枯れ木も山のニギわい | ![]() |
賑 | つまらないものでも、ないよりまし | |
2 | ヒルに塩 | ![]() |
蛭 | 苦手なものに出会い畏れること | |
3 | ミノになり笠になる | ![]() |
簑(蓑) | 様々な手段でかばい、助けること | |
4 | 羊を亡いてロウを補う | ![]() |
牢 | 失敗を犯してから改める | |
5 | 点滴岩をウガつ | ![]() |
穿 | 努力を続ければ成功する | |
6 | 三度イサめて聴かざれば則ち退く | ![]() |
諫(諍) | 主君が耳をかさないのならば辞職する | |
7 | アイサツは時の氏神 | ![]() |
挨拶 | 仲裁に従うこと。 | |
8 | 糠にクギ | ![]() |
釘 | 手ごたえも無く、効果の無いこと | |
9 | イソギワで船を破る | ![]() |
磯際 | あと少しのところで失敗すること | |
10 | 衣食足りてエイジョクを知る | ![]() |
栄辱 | 人は衣食足りて名誉を重んじる |