漢検 準1級 「故事・諺」 問題6
故事・成語・諺の赤色のカタカナを漢字で記せ。
行 | 問題 | 答え(漢字) | 故事の意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 火中のクリを拾う | ![]() |
栗 | 他人の為に危険を冒すこと | |
2 | 味噌コしで水を掬う | ![]() |
漉 | 手段を間違えれば努力も無駄 | |
3 | ホれて通えば千里も一里 | ![]() |
惚 | 惚れた相手の所なら近く感じる | |
4 | 身から出たサビ | ![]() |
錆 | 自業自得 | |
5 | カネや太鼓で探す | ![]() |
鉦 | 大勢で騒ぎながら探し廻ること | |
6 | 国にイサめる臣あればその国必ず安し | ![]() |
諫 | 君主を諌める臣がいれば安泰だ | |
7 | アブハチ取らず | ![]() |
虻蜂 | 同時に二つを追って両方逃がす | |
8 | シュウを着て夜行くが如し | ![]() |
繍 | 出世しても人に知って貰えない | 解説 |
9 | カナエの軽重を問う | ![]() |
鼎 | 権力者の能力に疑問を呈すること | |
10 | トビが鷹を生む | ![]() |
鳶 | 平凡な親が優れた子を生むこと |