漢検 準1級 「熟語と一字訓」 問題5
次の熟語の読みと、その語義にふさわしい訓読みを(送り仮名に注意して)、ひらがなで記せ。()内は許容異体字
行 | 問題 | 答え(読み) | 解説 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 冶金・・・冶る | ![]() |
やきん・・・い | 鉱石から金属を精製する技術 | |
2 | 優渥・・・渥い | ![]() |
ゆうあく・・・あつ | ねんごろで手厚いこと | |
3 | 宥恕・・・恕す | ![]() |
ゆうじょ・・・ゆる | 寛大な心で許すこと | |
4 | 輿望・・・輿い | ![]() |
よぼう・・・おお | 世間から寄せられている期待。衆望 | 解説 |
5 | 肇国・・・肇める | ![]() |
ちょうこく・・・はじ | はじめて国を建てること | |
6 | 弼匡・・・匡す | ![]() |
ひっきょう・・・ただ | 非を正し、補い助けること | |
7 | 瀆(涜)職・・瀆す | ![]() |
とくしょく・・・けが | 職責をけがすこと。汚職 | |
8 | 掩護・・・掩う | ![]() |
えんご・・・おお/かば | かばって危険から守ること | |
9 | 暢叙・・・暢べる | ![]() |
ちょうじょ・・・の | 十分に述べたり書いたりすること | 解説 |
10 | 凱風・・・凱らぐ | ![]() |
がいふう・・・やわ | おだやかなその風 |