漢検 準1級 「表外読み」 問題4
赤色の漢字の「表外読み」をひらがなで答えよ。
行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 頑に口を噤(つぐ)んでいる | ![]() |
かたくな | 態度を変えないさま | |
2 | 事件解明の緒を摑んだ | ![]() |
いとぐち | 物事の始まり。きっかけ | |
3 | いつも学生が屯している | ![]() |
たむろ | 大勢が集まる | |
4 | 感情面では凝りが残る | ![]() |
しこ | 事後に残るわだかまり | |
5 | ご厚情、まことに辱い | ![]() |
かたじけな | 感謝にたえない | |
6 | 某かの金に換える | ![]() |
なにがし | いくらかの。多少の | |
7 | 彼は二つの外国語を熟す | ![]() |
こな | 自在に使える | |
8 | そこに現れたのが件の男だ | ![]() |
くだん | 例のこと | |
9 | 秋の夜に虫の集く声を聴く | ![]() |
すだ | 虫が群がって鳴く | |
10 | なかなか商才に長けている | ![]() |
た | すぐれている |