漢検 1級 「訓読み」 問題31
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 逆臣を誅伐し天下に徇えん | |
とな | 広く知らせる。 | |
| 2 | 名勝りて質孱し | |
よわ | 小さくて弱々しい。 | 解説 |
| 3 | 山に嘉き卉有り | |
くさ | 草の総称 | 解説 |
| 4 | 舂きて飯時にならんとす | |
うすづ | 臼(うす)でつく | |
| 5 | 図を按じて驥を索む | |
もと | 役に立たない意見ややり方 | 解説 |
| 6 | 罧にて魚や蝦を捕獲する | |
ふしづけ | 粗朶を使って魚を捕らえる仕掛け | 解説 |
| 7 | 月をも羞め花をも閉ざしむ | |
はずかし | 美人の形容 | |
| 8 | 三寸の舌を以て百万の師よりも彊し | |
つよ | 楚と同盟を結んだ毛遂を評したことば | 解説 |
| 9 | 羝を追う | |
おひつじ | 雄(おす)の羊(ひつじ) | |
| 10 | 貧賤にして世を軽んじ志を肆にせん | |
ほしいまま | 貧しくとも束縛されずに暮らしたい。 | 解説 |