漢検 1級 「訓読み」 問題30
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 労多くして日既に旰る | |
く | くれる。日が行く。夕方 | 解説 |
| 2 | 斯くなる上は何かを怙まん | |
たの | 子がたよりにする父のこと | 解説 |
| 3 | 己の家業を輟めて心力を発明に用う | |
や | とどめる。中止する。中断する。 | |
| 4 | 機の梭の形に創意が窺われる | |
ひ | 織機の付属用具の一。シャトル | 解説 |
| 5 | 持論を一齣聞かされた | |
ひとくさり | ひとしきり話すこと | |
| 6 | 兵を挙げる時を愆った | |
あやま | あやまちをおかす。また、度をこす | |
| 7 | 浅ましく老いさらばえた尨が現れた | |
むくいぬ | 毛がふさふさな犬 | |
| 8 | 堋に据えた的を射る | |
あづち | 弓で射る的のまわりを固めた盛り土 | |
| 9 | 謾いて二代目を名乗る | |
あざむ | だます。 | |
| 10 | 宜しく亟やかに出てきたるべし | |
すみ | はやく。急いで。 |