漢検 1級 「訓読み」 問題16
赤色の漢字を訓読みで答えよ。()内は許容異体字。
| 行 | 問題 | 答え(読み) | 意味 | 解説 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 疑いが霽れて解放された | |
は | はれる。はれわたる。心がはれる。 | |
| 2 | 二人の友情に罅が入った | |
ひび | 人間関係に生じた故障・不和 | |
| 3 | 不義理をしていて閾が高い | |
しきい | 門の内と外をくぎる境目の木。敷居 | |
| 4 | 蛙は蹼を使って泳ぐ | |
みずかき | 足指の間にある薄い膜。水搔き | |
| 5 | 価値ある陶器を糶にかける | |
せり | せり。せりうり。競売 | |
| 6 | 筬は機織りの道具である | |
おさ | はたおりに使う道具の一種 | 解説 |
| 7 | 猝かには信じ難い話だ | |
にわ | にわか。だしぬけに | |
| 8 | 収穫した芋を畚で運ぶ | |
もっこ | 物を入れて運ぶ用具。ふご | 解説 |
| 9 | 例年のことだが師走は遽しい | |
あわただ | 急に。にわかに。うろたえる | 解説 |
| 10 | 発酵した醪から酒粕を採る | |
もろみ | 原料が発酵した柔らかい固形物 | 解説 |